忍者ブログ
キャッシング・消費者金融の基礎知識
[5]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

消費者金融での審査について説明します。
審査といわれると固い印象がありますが、実際は簡単な在宅・在籍確認になりますので電話で済みます。
会社や家族にわからないか?学生の方なら親にわかってしまわないか心配なところですが、消費者金融会社は個人名で電話をするので大丈夫です。
最初に借入額審査用に、以下の3点を知らせます。



1、 住居状況  
同居家族や配偶者の有無、年齢 、住居の種類などの情報となります。独身より既婚、一人暮らしより親と同居しているほうが条件としては有利です。住居については、ローン残債のない持ち家、次がマンション、賃貸の場合はアパートよりもマンションの方が有利なようです。

2、 就業状況 
  公務員のような勤続性の高い職種は有利とされています。通常は会社勤めをしている方であれば問題ありません。勤続年数が3年以上だと与信が上がる傾向にあります。

主に健康保険証の種別により雇用形態はわけられます。
社会保険は会社勤めとされ、国民健康保険は自営業者とされるようです。

3、 他社借入状況
信用情報機関より以下の情報が入手されます。特に重要なのは借入件数、借入総額、事故情報です。?〜?が基本情報といわれるものです。
・名前(漢字・カナ)
・生年月日
・最新登録居住地
・自宅電話番号
・勤務先企業名
・勤務先電話番号
・担保区分・業種区分 (無担・土地担・手形担等)(サラ金・街金・日賦等)
・貸付金額・貸付日
・現在残高・最終支払日
・次回支払予定日
・事故情報 (長期延滞:長期延滞後支払・破産等債務者申立・差押等債権者申立)



このような審査の目的は、借り入れる方が払えなくなったときにどれだけ追跡調査ができるか知るために行っています。所得家族構成や配偶者の勤務先等の内容も求めるのは、消費者金融が無担保融資のためです。この情報を基にして、どの程度まで回収できるかで貸付金額が決まります。これが与信審査です。

▼キャッシング・消費者金融の業者の一覧
キャッシング・消費者金融の業者の一覧

▼お勧めのキャッシング・消費者金融のサイト
キャッシング・消費者金融WEB
キャッシング・消費者金融

PR


忍者ブログ [PR]
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ