忍者ブログ
キャッシング・消費者金融の基礎知識
[2]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

リボルビング返済(払い)とは?

「リボルビング返済」「リボ払い」は、利用金額の残高にかかわらず、月々の支払額を一定化して返す仕組みであり、借入した金額に応じて返済する回数は変わります。

「リボルビング返済」の特筆すべき点は、限度額以内に限れば、キャッシングの利用金額に関わらず月ごとに一定額しか支払わなくてもよいため、とても便利です。ただし、借りれば借りるほど完済までに要する返済回数が増えていくので、金利負担も大きくなってきます。

リボルビング返済の方法は二通りあって、「定額リボルビング方式」と「定率リボルビング方式」があります。
一般的には「定額リボルビング」がほとんどです。
カードを利用するときに、加盟店でリボルビング払い利用を申し出る方法、事前に利用しているカード会社に届け出る方法、リボルビング払い専用カードを発行してもらう方法などがあります。

・定額リボルビング方式 / 定額リボルビングシステム

毎月の最低返済金額が定額になるリボルビングシステムのひとつです。
定額リボルビングには「元金定額リボルビング」と「元利定額リボルビング」があります。
「元金定額リボルビングシステム」は、毎月一定の金額に一月分の金利を加えた額が最低限の返済額になります。
「元利定額リボルビングシステム」は、金利を上乗せした一定額を最低限の返済額とします。
返済金額から1ヵ月分の借入した金額の残高に対する利息分を差し引いた残金が利用金額の残高返済に充てられる額になります。

・定率リボルビング方式 / 元金定率リボルビングシステム

定率リボルビングとは、借りた金額の残高に対する定率の金額と、1ヶ月間の利子を上乗せした金額が月々の最低の返済額になります。
「元金定率リボルビングシステム」とは、前もって定められた定率に基づいて算出された支払金額及び一月分の金利を足した額を、毎月の返済額とすることです。

・残高スライドリボルビング方式 / 借入金額スライドリボルビング方式

このリボルビング方式は「残高スライド方式」「残高スライド元利定額返済方式」とも呼ばれています。
利用金額に基づいて1回あたりの最小返済額(元金と利息を含む金額)が決められます。
最小返済額以上であれば、いくら返済してもよいのです。

例えば、借入した額が10万円以下の場合は、3000円、10万円超20万円以下の場合は6000円といった形で、会社によって最低返済額は違います。
さらに追加で借りたをした場合、「借入金の残高と追加借入金額の合わせた金額が借入金額」になります。

▼キャッシング・消費者金融の業者の一覧
キャッシング・消費者金融の業者の一覧

▼お勧めのキャッシング・消費者金融のサイト
キャッシング・消費者金融WEB
キャッシング・消費者金融

PR


忍者ブログ [PR]
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ